本文へ移動

月間ベスト10

4月度 文芸その他ベスト10

1位

大ピンチずかん 3                                    
鈴木のりたけ                                    
小学館                                    
¥1,650                                    

大ピンチは思いがけない理由でやってくる。
この図鑑は世の中のさまざまな大ピンチを大ピンチレベルの大きさと、
新機軸の「うっかりメーター」で表し、レベルの小さいものから順番に紹介。

2位

NHKテキスト
3か月でマスターする 絵を描く                                    
柴崎春通                                    
NHK出版                                    
¥1,650        
                            
「絵心がない」その諦めを解消!「描く目線で物を見る理論」を
マスターして「それっぽく」描く、“オトナの知的お絵描き”指南書。

3位

カフネ                                    
阿部暁子                                    
講談社                                    
¥1,870         
                           
一緒に生きよう。あなたがいると、きっとおいしい。
やさしくも、せつない。この物語は、心にそっと寄り添っている。
2025年本屋大賞受賞
5位                                    
大阪・関西万博ぴあ
                    
ぴあ ¥1,200                                    
                                    
6位                                    
NHKテキスト 100分de名著 村上春樹 ねじまき鳥クロニクル
                                    
沼野充義 NHK出版 ¥700
                        
7位                                    
NHKテキスト おとなの学びシリーズ 明日から使えるプロの食材術
                                    
佐藤秀美 NHK出版 ¥1,320                                    
                                    
8位                                    
J17 地球の歩き方 

群馬 2025~2026                                
地球の歩き方編集室 地球の歩き方 ¥2,200                                    
                                    
9位                                    
NHKテキスト 100分de名著 谷川俊太郎詩集
                                    
若松英輔 NHK出版 ¥700 
                        
10位                                    
桐生市事件
                                    
小林美穂子 小松田健一 地平社 ¥1,980

4月度 文庫ベスト10

1位

マスカレード・ゲーム
東野圭吾
集英社
¥990

解決の糸口すらつかめない3つの殺人事件。共通点はその殺害方法と、被害者はみな過去に人を死なせた者であることだった。

2位

自分の感受性くらい
茨木のり子
岩波書店
¥770

〈自分の感受性くらい/自分で守れ/ばかものよ〉もっとも人気のある詩人による、現代詩の枠をこえた名著。


3位

青い壺 新装版
有吉佐和子
文藝春秋
¥781

昭和も令和も変わらぬ人間模様、リアルな生活描写を青い壺が絶妙に映し出す、絶対品質保証のエンタメ作。
4位
銀座「四宝堂」文房具店 5

上田健次 小学館 ¥781

5位
舟を編む

三浦しをん 光文社 ¥682

6位
街とその不確かな壁 上

村上春樹 新潮社 ¥990

7位
やなせたかしの生涯

梯久美子 文藝春秋 ¥770

8位
風を紡ぐ 針と剣 縫箔屋事件帖

あさのあつこ 実業之日本社 ¥902

9位
赤と青のガウン

彬子女王 PHP研究所 ¥1,320

10位
猫を処方いたします。 4

石田祥 PHP研究所 ¥935

4月度 新書ベスト10

1位

多動脳─ADHDの真実─
アンデシュ・ハンセン
新潮社
¥1,320

世界的ベストセラー! 注意力散漫、移り気、そそっかしい…… 
その「弱点」が「能力」になる! 
なぜ人類にADHD(注意欠如・多動症)という「能力」が残ったのか?

2位

ユダヤ人の歴史
鶴見太郎
中央公論新社
¥1,188

古代王国建設から民族離散、ペルシア・ローマ・スペイン・オスマン帝国下の
繁栄、東欧での迫害、ナチによる絶滅計画、ソ連・アメリカへの適応、
イスラエル建国、中東戦争まで。三〇〇〇年のユダヤ史を雄大なスケールで描く。

3位

70歳が老化の分かれ道
和田秀樹
詩想社
¥1,100

70代の10年間の過ごし方で、要介護となる時期を遅らせ、若々しさを保つことができる。人生最後の活動期をいかに過ごすか説く。
4位
日ソ戦争

麻田雅文 中央公論新社 ¥1,078

5位
続・日本軍兵士

吉田裕 中央公論新社 ¥990

6位
認知症にならない100まで生きる食事術

牧田善二 文藝春秋 ¥880

7位
「ボケない人」の習慣、ぜんぶ集めました。

工藤孝文 青春出版社 ¥1,177

8位
発達障害「不可解な行動」には理由がある

岩波明 SBクリエイティブ ¥990

9位
日本経済の死角

河野龍太郎 筑摩書房 ¥1,034

10位
50歳から何を学ぶか

池上彰 PHP研究所 ¥1,100

4月度 コミックベスト10

1位

おひとりさまホテル 6
マキヒロチ まろ
新潮社
¥792

「いつもの日常を特別な時間に」――ホテルを巡って彩られる様々な物語。

2位

ミステリと言う勿れ 15
田村由美
小学館
¥594

主人公・久能整(くのうととのう)が事件の謎を解いていくミステリー。

3位

ワンパンマン 33
ONE 村田雄介
集英社
¥594

あらゆる敵をパンチ1発(ワンパン)で倒してしまう、最強ヒーローサイタマが主人公のギャグ系アクション漫画
4位
葬送のフリーレン 14

山田鐘人 アベツカサ 小学館 ¥594

5位
SPY×FAMILY 15

遠藤達哉 集英社 ¥616

6位
夏目友人帳 32

緑川ゆき 白泉社 ¥594

7位
薬屋のひとりごと 15

日向夏 ねこクラゲ 七緒一綺 スクウェア・エニックス ¥770

8位
ONE PIECE 111

尾田栄一郎 集英社 ¥572

9位
本なら売るほど 2

児島青 KADOKAWA ¥836

10位
ブルーロック 33
金城宗幸 ノ村優介 講談社 ¥594
TOPへ戻る